会社紹介
 
◆◆◆◆◆ 長崎文献社について ◆◆◆◆◆

1. 「長崎学」とともに20年

 長崎は、歴史文化の独特な匂いがする豊饒な街である。
「長崎学」という学問が誕生した。立派な研究者を多く輩出している。
そうした土壌の上に、長崎文献社は、2002年、再出発した。
爾来20年余、出版物は多彩なジャンルに挑戦、360点を超えている。
最近、長崎の歴史文化の匂いを子ども達の心の中に育ませたいとの
思いから、和らか味のある編集を心掛けている。
この間、執筆者のご努力で、多くの光栄な賞を受賞し、
2023年4月1日「長崎市の地方文化の発展に大きく貢献した」
として、教育文化面における長崎市政功労賞を受賞した。


2. 長崎文献社友の会

 創設20周年を記念して、2023年1月に友の会をスタートした。
愛読者カードに寄せられた数多くの何とも温かいメッセージを
読むにつけ、読者の方々と、もっと交流を深めることができないか、
との思いに駆られたことがきっかけである。
 多くの読者の方と交流が深まることを期待している。


3. 文化フォーラムで著者と読者が交流

 県・市等の後援、企業協賛による当社主催の「長崎文献社
文化フォーラム」も、これまでの開催は17回を数えた。
世界遺産、出島、キリシタン、カズオ・イシグロ、長崎偉人、
コロナウイルス、抹茶革命等時季を得たジャンルのテーマを
選定し、著者と愛読者の交流の機会を広めている。


4. 経営多角化の中で文字文化の継承に汗

 紀元前2000年頃に発明された紙の文化は、知覚、触覚から
記憶の長期化を可能とした。印刷機の発明は、人類に読書風土を
醸成、文化発展の礎ともなった。電子化への潮流もあり、ネット
社会に伴う流通の変化も加速している。ただどのような形態であれ、
文字文化の継承は出版業界の社会的役割である。自然観や歴史観の
醸成に加え、人格形成の上からも、本離れの風潮には警鐘を鳴らす
べきであろう。
 2017年8月、長崎の眼鏡橋近くに「ブック船長」という粋な
アンテナ書店を開設した。幸い、地元の文化サロンとして根づき
つつある。


5. 私どもの使命

 読者、執筆者、印刷、ライター、デザイン、カメラマン、それに
知的拠点の書店等ステークホルダーの皆様方のご支援に感謝しながら、
少人数ながら、奥深い「長崎学」をさらに探求し、全国に発信し続け
ていきたいと思っている。

株式会社長崎文献社 代表取締役 片山仁志

代表取締役社長 片山仁志
  株式会社長崎文献社 代表取締役 片山仁志




【会社概要】

 社名 株式会社 長崎文献社
 主な事業内容 図書類出版および販売
 所在地 〒850-0057 長崎県長崎市大黒町3番1号 長崎交通産業ビル5階
 電話/FAX 電話 095-823-5247  FAX 095-823-5252
 代表者 代表取締役 片山仁志
※長崎文献社のロゴマークは、長崎ハタの中に浮かぶ出島をイメージしており、 2003年、装幀家・菊地信義氏のデザインで制作されました。